Down

Natori.  名取.なとり.

軍艦名取@ 巡視船なとり(1) 巡視船なとり(2) 

[地名]名取川.

奥羽山脈中の二口Futakuchi峠に発して仙台市を流れる広瀬川と合流後名取市との境で仙台湾に注ぐ全長55kmの川.

古来、紅葉の名所として知られ、源重之、能因法師、西行法師等の和歌に詠まれた.

2011.3/11東日本大震災では津波が河口から約6km上流まで逆流し堤防から溢れたため、多くの被害を出した.

Up
Down

軍艦名取IJN Natori.

IJN Kuma/ Nagara class light cruiser Natori.

Illustrated by Iyapopo.

日本@ 改球磨/長良級軽巡洋艦(3/6)

1917計画第8号中型(二等)巡洋艦

19.7/17軍艦名取(なとり)と命名

三菱重工業長崎造船所で20.12/14起工

22.2/15艤装員長副島慶一(兵28)大佐/16進水3/1艤装員(9/15航海長)下坊定吉(兵39)大尉/15艤装員(9/15副長)鈴木勇(兵31)中佐、(9/15軍医長)田代良顕軍医大尉、(9/15主計長)樋口数馬(経3)主計大尉5/25艤装員(9/15分隊長)山中朋二郎(機21)機関大尉7/18全力公試で34.9knt/91000shp(5531英t)を発揮9/15機関長笹谷鉢造(機14)機関中佐、水雷長(-12/1)加来博胤(兵35)少佐、砲術長人見駿一(兵37)少佐、分隊長土屋甫(兵36)少佐、村井貞亨(機19)機関大尉、分隊長心得橘正雄(兵45)中尉、一戸玉吉(機27)機関中尉、乗員上田泰彦(兵47)少尉、岡友三郎(兵48)少尉/16副島艦長の指揮下に竣工し佐世保鎮守府籍

12/1姉妹艦長良鬼怒連合艦隊第2艦隊隷下に第5戦隊を編制、艦長森田登(兵30)大佐、分隊長能美実(兵43)大尉、近藤藤次郎(機22)機関大尉

23.2/18呉出港後南洋方面を巡航3/12教練運転中、一戸分隊長心得が事故で負傷後死亡/23横須賀帰投/24分隊長心得森本芳夫(機27)機関中尉4/1第5戦隊に姉妹艦由良を編入8/20砲術長鵜池六蔵(兵38)大尉10/15分隊長(-24.5/30)野宮三郎(機22)機関大尉/20副長三井清三郎(兵34)中佐11/10軍医長(-24.6/1)須藤巌(慈恵医専)軍医大尉/20艦長小倉泰造(兵31)大佐12/1由良長良第2艦隊隷下に第5戦隊を編制、分隊長(-24.7/1)市村茂松(兵41)大尉

24.5/10姉妹艦川内第5戦隊に編入、副長小山与四郎(兵34)中佐7/4分隊長心得香川清登(兵46)中尉(12/1大尉-25.12/1)12/1長良由良川内第2艦隊隷下に第5戦隊を編制、艦長井上四郎(兵31)大佐、副長小山与四郎(兵34)中佐、機関長宮川浩(機16)機関少佐>(-25.12/1)朝隈彦吉(機17)機関中佐、航海長佐藤唯一(兵38)少佐、砲術長新葉亭造(兵39)少佐、通信長山内秀夫(兵43)大尉>本田甚次郎(兵46)大尉

25.3/17分隊長(-11/1)岸川覚雄(機27)機関大尉5/15副長野原伸治(兵34)中佐>大窪博(兵33)中佐6/20航海長下村勝美(兵39)少佐8/20乗員大原利通(兵49)中尉11/20艦長加島次太郎(兵31)大佐12/1由良名取川内第2艦隊隷下に第5戦隊を編制、副長蒲生武司(兵35)中佐、機関長萩原舜次郎(機18)機関中佐、水雷長猪瀬正盛(兵40)大尉>植田弘之介(兵42)大尉、航海長近藤泰一郎(兵42)大尉、分隊長川崎晴実(兵46)大尉、(-26.12/1)渡辺瑞彦(機24)機関大尉

26.5/1艦隊編制より除去、航海長(-11/1欠員)城島高次(兵40)少佐、砲術長福田貞三郎(兵40)少佐/20艦長水城圭次(兵32)大佐11/1兼常磐艦長市来崎慶一(兵31)大佐/5航海長古賀善吾(兵41)大尉(12/1少佐-27.4/26欠員)/15砲術長倉員仁一郎(兵38)少佐12/1艦長松本忠左(兵32)大佐、通信長(-27.4/26)広岡忠男(兵48)大尉

27.1/10(兼第11掃海隊軍医長>)軍医長鍵山俊六(医21s)軍医大尉4/10(7/25-10/5兼敷島-11/15)機関長立花才次郎(機18)機関中佐8/15航海長今村幸彦(兵42)少佐/20艦長津田威彦(兵33)大佐11/15艦長有地十五郎(兵33)大佐12/1第22第23第29第30駆逐隊第2艦隊隷下に第2水雷戦隊を編成し旗艦、副長藤田寅治(兵34)中佐>(-28.12/10)渡辺彝治(兵35)中佐、砲術長(-28.10/25欠員)高柳儀八(兵41)少佐、水雷長赤坂徳治(兵44)大尉、通信長相徳一郎(兵45)大尉、分隊長鳥海専一(機26)機関大尉

28.8/1艦長日暮豊年(兵34)大佐11/1軍医長小田一昭(熊本医専)軍医大尉12/10由良長良第1艦隊隷下に第3戦隊を編制、艦長佐田健一(兵35)大佐、副長千知波長次(兵37)中佐、砲術長横井忠雄(兵43)少佐、通信長(-29.11/30)佐藤州雄(兵44)少佐、機関長(-29.11/30)種子田栄(機21)機関少佐、分隊長高尾儀六(兵46)大尉>堀内豊秋(兵50)大尉、村尾重二(機30)機関大尉転任>吉田文治(機31)機関大尉、乗員黒瀬淳(兵50)中尉転任

29.3/10航海長(-11/30欠員)鳥越新一(兵43)少佐5/20砲術長谷本計三(兵44)少佐6/1軍医長都富亭(長崎医専)軍医大尉11/1水雷長石原繁(兵46)大尉転任/30艦隊編制より除去、艦長小山与四郎(兵34)大佐、副長富田貴一(兵38)中佐>戸須賀千之(兵36)中佐、分隊長平尾松雄(機26)機関大尉転任、兼利根軍医長尾田光雄(医23少)軍医大尉、主計長福田万作(経9)主計大尉転任

30.11/1主計長志村未瑳男(経10)主計大尉>久良木利一(経12)主計大尉/15砲術長(-31.12/1)海東啓六(兵46)大尉12/1(-16兼常磐)艦長三木太市(兵35)大佐、航海長福田弘二(兵48)大尉、分隊長永松正敏(兵50)大尉>(>砲術長)土橋豪実(兵50)大尉

31.2/1兼由良機関長大村芳綱(機20)機関少佐>機関長稲見信衛(機20)機関少佐4/5艦長星野倉吉(兵36)大佐11/14兼龍田軍医長福山邦寛軍医大尉>軍医長小倉良男軍医大尉12/1艦長坂部省三(兵37)大佐、副長矢部勇(兵37)中佐>塚越彦太郎(兵39)中佐、兼長良軍医長土屋汎(29c)軍医大尉

32.4/1分隊長鳥居竹夫(機33)機関大尉>清水晋太郎(機31)機関大尉、(主計長>)兼川内主計長新井克巳(経11)主計大尉/15航海長木村行蔵(兵49)大尉6/10兼川内艦長後藤輝道(兵35)大佐11/15砲術長船木守衛(兵48)大尉12/1姉妹艦阿武隈由良第1艦隊隷下に第3戦隊を編制、艦長松木益吉(兵37)大佐、水雷長長沢浩(兵49)大尉、主計長熊谷善男(経12)主計大尉>井上健男(経9)主計少佐

33.5/20姉妹艦阿武隈由良からなる第3戦隊第7戦隊に改編し第1艦隊に編入11/1由良第2潜水戦隊に編入し五十鈴第7戦隊に編入、航海長室田勇次郎(兵50)大尉、通信長天野盛高(兵50)大尉>森川秀也(兵50)大尉/15五十鈴長良第1艦隊隷下に第7戦隊を編制、艦長松浦永次郎(兵38)大佐、副長山ア助一(兵39)中佐、機関長成富三平(機21)機関中佐>木村辰治(機23)機関中佐、水雷長長井純隆(兵50)少佐、(乗員>)分隊長岡島威(兵55)大尉12/1主計長大平芳太郎(経10)主計少佐

34.11/1副長峰松寧夫(兵41)中佐、砲術長貴島掬徳(兵50)少佐、水雷長谷口秀志(兵49)大尉(/15少佐)、航海長古谷野均(兵49)大尉(/15少佐)、分隊長大塚范(兵56)中尉転任/15長良五十鈴第1艦隊隷下に第8戦隊を編制、艦長岸福治(兵40)大佐、分隊長(-35.11/15)高城俊雄(機32)機関大尉

35.11/15戦艦霧島等と佐世保警備戦隊を編制、艦長岡村政夫(兵38)大佐、水雷長有本輝美智(兵50)少佐、通信長江藤敏行(兵50)大尉転任、軍医長渡辺太吉(医28)軍医大尉転任/21副長小島正(兵40)中佐、機関長高橋伊三次(機26)機関中佐>池田正平(機26)機関少佐、砲術長(-36.3/19)越野公威(兵51)少佐、分隊長野村武馬(機37)機関大尉

36.12/1佐世保警備戦隊に編入、艦長中原義正(兵41)大佐、副長猪瀬正盛(兵40)中佐>杉坂一雄(兵44)中佐、機関長(-37.11/10)伊藤太郎(機27)機関中佐、砲術長大谷龍蔵(兵51)少佐、水雷長(-37.11/15)林利作(兵50)少佐

37.7/24通信長本田仙蔵(兵55)大尉>石橋政雄(兵57)大尉8/10第1艦隊第8戦隊に編入11/10艦長中尾八郎(兵40)大佐12/1通信長加藤実(兵58)大尉、分隊長山下正倫(兵53)大尉>島田航一(兵55)大尉、山下菊男(兵57)大尉>池田鶴喜(兵59)大尉/24副長亀山峯五郎(兵44)中佐/29摂津から上海に送られる佐世保第4特別陸戦隊約1000名を駆逐艦矢風とともに収容

38.1/4航海長山内正規(兵51)少佐2/1副長斎藤泰蔵(兵46)中佐8/27(>兼羽黒主計長>)兼北上(-10/31>)主計長(-39.11/1)重留清治(経16)主計大尉10/31(兼北上機関長>)機関長村瀬専二(機28)機関少佐(11/15機関中佐)11/15副長和田純久(兵45)中佐、水雷長神浦純也(兵53)少佐、分隊長多田篤次(兵60)大尉12/5(39.9/28兼早鞆)艦長有賀武夫(兵42)大佐、機関長渋谷武之丞(機27)機関中佐/10佐世保出港後馬公を基地に華南方面で海上封鎖に従事中

39.9厦門洞山湾で座礁事故により推進器を損傷/25第3予備艦となり佐世保で修理11/1航海長山崎嘉吉(兵50)少佐転任/15艦長松原寛三(兵39)大佐、機関長原民治(機29)機関中佐、砲術長山田菊松(兵専4)少佐、分隊長堀之内芳郎(兵62)中尉転任12/15主計長市川是清(経20)主計大尉

40.8/10(軍医長>)兼木曽軍医長(-11/1)中村義一軍医大尉10/15第5第22駆逐隊とともに第5水雷戦隊を編制し旗艦に指定、副長斎藤富士郎(兵49)中佐、砲術長助川弘道(兵55)少佐、航海長東徹雄(兵56)少佐11/15艦長山澄貞次郎(兵44)大佐

41.4/10第5水雷戦隊第16戦隊等と連合艦隊隷下に第3艦隊を再編5/26第5水雷戦隊旗艦を駆逐艦水無月に一時継承7/28艦長佐々木清吾(兵45)大佐9/10砲術長永井昇(兵59)大尉、航海長太田一道(兵59)大尉/20副長古谷野均(兵49)中佐10/15(乗員>)分隊長(-42.1/16)竹谷秀治(兵67)中尉11/26第5水雷戦隊を率いて寺島水道出港12/7.1630第5水雷戦隊旗艦として第5、第22駆逐隊(皐月水無月文月長月)、第1、第2駆潜隊、第11掃海隊を率いて馬公出港後台湾歩兵第2連隊を乗せた昭浦丸等からなる船団を護衛/8開戦時、第3艦隊第5水雷戦隊旗艦としてフィリピン攻略作戦に従事後オランダ領インドネシア攻略作戦に従事中/10アパリでアメリカ陸軍航空隊B17爆撃機1機の投下した至近弾により損傷し渡辺宏(兵69)少尉以下乗員7名が死亡15名が負傷後第5水雷戦隊旗艦を駆逐艦長月に継承し馬公で応急修理/15第5水雷戦隊旗艦を継承/31マレー部隊に部署

42.3/1バタヴィア沖海戦に参加し重巡洋艦最上三隈とともにアメリカ重巡洋艦(CA30)ヒューストン、オーストラリア軽巡洋艦(I29)パースを撃沈/10第5水雷戦隊の解隊により第2南遣艦隊第16戦隊に編入/14分隊長町田忠次郎(兵66)中尉転任(欠員)/31クリスマス島攻略作戦に軽巡洋艦那珂等とともに参加し搭載機が那珂機等とともに同島を偵察4/1クリスマス島泊地に停泊中、アメリカ潜水艦(SS197)シーウルフの発射した魚雷を受けた那珂を曳航して/3バンタム湾入港.5第2南遣艦隊旗艦を継承7/1艦長猪口敏平(兵46)大佐11/1乗員水口仙一郎(兵69)中尉

43.1/6ケイ諸島トアール付近で被爆損傷した水雷艇友鶴の救援に急航/8.0230到着後救難支援後単独でアンボンへ航行中/9.0230アンボンの125゚沖18nm(04゚07'S/128゚32'E)でアメリカ潜水艦(SS199)トートグの発射した魚雷を受けて艦尾を切断されて舵喪失、内軸大破、外軸損傷、水口中尉以下乗員7名が死亡12名が負傷後アンボンで応急修理中/16アメリカ陸軍航空隊B24爆撃機が空襲/20艦長植田弘之介(兵42)大佐/21B24爆撃機の投下した爆弾を受けて第2缶室を大破後急設網艦蒼鷹に護衛されてマカッサルに退避中/23.1012マカッサル海峡でトートグの発射した魚雷を回避.2シンガポール第101工作部で修理に着手3/1砲術長板谷隆一(兵60)少佐転任4/30出渠後整備.6舞鶴工廠で修理に着手し第5、第7主砲を撤去し127mmAAIIx1、25mmMGx12 12.7mmMGx4を搭載6/5舞鶴港務部員兼機関長(-10/5)江原静少佐7/20舞鶴港務部長兼艦長平井泰次(兵43)大佐10/5兼舞鶴防備隊副長兼不知火艦長友重丙(兵47)中佐>(-11/1兼不知火艦長)安並正俊(兵50)中佐

44.3/18艦長保田智(兵46)大佐/16工事完了し中部太平洋方面艦隊に編入/20機関長石黒貞介(特務)少佐、砲術長宮本績(兵63)大尉(5/1少佐)/22乗員安藤弘(兵73)少尉候補生4/1舞鶴鎮守府第1予備艦となり舞鶴鎮守府部隊に配備、航海長小林英一(兵65)大尉、通信長松永市郎(兵68)大尉5/15第11水雷戦隊から第3水雷戦隊に編入6/5呉出港後第126防空隊をダバオに輸送/16ダバオ出港後駆逐艦夕凪に護衛されて/17パラオ入港7/5サイパン第3水雷戦隊司令部がアメリカ軍の攻撃により全滅/31マニラ入港8/5-8キャビテで入渠/10魚雷艇隊員60名、91式航空魚雷16本、その他を搭載して第3号輸送艦とともにダバオ出港/12-3、/15-6セブ寄港後パラオへ航行中/18.0240サマール島東方(12゚05'N/128゚26'E)でアメリカ潜水艦(SS365)ハードヘッドの発射したMk23魚雷5本中1本が左舷中央部缶室に命中し6kntに速力低下.0330ハードヘッドが艦尾TTから発射したMk18電気魚雷4本中1本が右舷中央部に命中(不発).0530浸水により船体放棄.0704(12゚29'N/128゚49'E)で沈没し久保田艦長、宮本砲術長、石黒機関長、安藤弘(兵73)少尉候補生以下乗員550名が死亡、生存者200名弱は小林航海長、松永通信長の指揮下にカッター3隻に分乗後福永達郎(兵73)少尉候補生以下重傷者10名強が死亡/23まで駆逐艦浦風清霜が付近を捜索したが発見に失敗/31沈没後13日目に300nmを漕いでミンダナオ島スリガオに到達し183名が上陸.1640アメリカ潜水艦(SS186)スティングレイスリガオ海峡(11゚40'N/129゚51'E)で士官1名と乗員3名を乗せたボートを収容9/12アメリカ駆逐艦(DD676)マーシャルが生存者44名と遺体12名を乗せたカッターを収容

10/10除籍.

IJN Kuma/ Nagara class light cruiser Natori off Nagasaki in 1922.

信号符字JLLA.

UpDown

巡視船なとり

海上保安庁(1) まつうら級巡視船(4/5)PS63

1965計画改2-350T型(中型)巡視船

日立造船向島工場で6/21起工8/14進水

66.1/20竣工し第2管区海上保安部小名浜海上保安部に配属

68.11/1(PM63)

95.9/19小名浜海上保安部に配属された第1管区海上保安部小樽海上保安部巡視船(PM01)てしお(10/4なついと改名)と交代して9/14解役.

UpDown

巡視船なとり

四国ドック(高松)で1977.2/15竣工後第9管区海上保安部金沢海上保安部に配属された海上保安庁、びほろ級巡視船(16/20、PM88)くろべ

2006.3/12解役された巡視船(PL108)いわきの代船として第2管区海上保安部福島海上保安部に配属され巡視船なとり(2)と改名

08.2/22福島海上保安部に配属された八戸海上保安部巡視船(PM79)あぶくまと交代して解役.

JCG Bihoro class cutter. Illustrated by Niwatori.

信号符字JPFK.


Since 4 Mar. 2002.

Last up-dated, 18 Oct. 2022.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

IJN Kuma/ Nagara class light cruiser Natori.Illustrated by Iyapopo.

Natori.

Ver.1.22a.

Copyright (c) hush ,2001-22. Allrights Reserved.

Up


動画