JBBS 9 July 2000

 

 

736] 記念日! 00/07/20() 23:10 My

 

きのう(7月19日)はわたしがアメリカに来てから28年目の記念日だった。

近頃カレンダーと無縁な生活してるから忘れてた!

日本で暮らした年数よりもこっちで暮らした年数の方が5年多い!しかも、

大人になってからだから中身が濃い・・・・というのはちがうね。子ども時代と

いうのは一日が一年分くらいなのかもしれないネ。

ところで、過去ログのページに、いるかさんの物理講座だけを抜粋してリンクして

おきました。みんなしっかり読んで勉強してね。(はじめの方は抜けてるけど)

これからどんどんおもしろくなるらしいから、まず基礎を頭に入れておかないと。

 

--------------------------------------------------------------------------------

[735] 4才児に・・・!!?? 00/07/20() 12:44 いるか

 

0の話を4歳児にするのは至難の技だ(++)

まぁ、電話とかは0にも信号が割り振られているから、省略できないけど。

数字では省略しないと、前にいくつ0をつければいいのか悩むでしょう?

だから、前に0をつける事に意味がある場合は一つつけたり、時には二つつけたり

するけど、意味のないときには省略するのよ。

なんてのは駄目かなぁ?

 

--------------------------------------------------------------------------------

[734] 高度な話題だ・・・ 00/07/20() 09:36 れいこ

 

ここはとっても難しいですねー、

時間かけて読まないと・・・と思ってるうちにながれていく(TT

 

みんさん、いるかさん、

「0」ってなんでしょうか。4才児にもわかるように説明して~~。

娘がPCの計算機をいじってて「なんで123は出るのに012は出せないの?」

っていうんだよ。

多分電話番号が03-みたいに0からはじまるのに、なんで?って思ってるんだろうなぁ。。。

 

それとPCについてる計算機の桁ってすごい桁数なんだけど、誰が使うんじゃい!

京とか超えたらわかんないってば!(読まされるんだよぉ~)

 

あまねの父さん。おぉ!美幌ですか!すてきなところですね。

やっぱ北海道行きたくなって来た・・・

 

--------------------------------------------------------------------------------

[733] 睡眠不足と・・・ 00/07/20() 09:14 My

 

睡眠不足と便秘だけは健康のバロメーターとして、気をつけましょう!

いるかさんは在宅仕事だから、昼寝できるのよね? 眠れない人って多いらしいよ。

アメリカの交通事故の大半は居眠り運転だって聞いたけど。

今日、夕食たべたあと、ビデオで恐い映画を観たからわたしも気分が悪い。

わたしもマイケルもアクション映画が好きなのだけど、ときどきこういう暗い犯罪モノをまちがって観てしまう。終わりが暗いリアリズムはもういい、って感じ。テレビを観なくなってから、格段に気分がいい。この辺じゃケーブル会社と契約しないとネット・ワークの番組も見られないの。で、3年くらい前に解約してしまった。ニュースはラジオとネットと新聞で足りる。悲惨な事件を画像で見せられると、それが自分の世界になってくるような気がする。だいたい、ニュースってのはそういう話しかしないし。もう、この年になると、世の中がおかしいのは十分知っているから、毎日見せてくれなくてもイイヨ、って感じ。

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

[732] 遺伝子組み替え? 00/07/20() 03:45 いるか

 

大豆は「遺伝子組み替え」で品種改良が進んでいる。

だから、たぶん"genetic engineering"って「遺伝子組み替え」のことかなと

想像できるけど?

「遺伝子組み替え」もレベルがあるから、なんでもかんでも危険というわけではないが、これはかなり専門的知識がないと理解は出来そうにない。

僕も食べるものにあんまり気を使う方ではない。やはり「免疫力」とか「自己修復力」とか要するに「生命力」が大事だと思っているんだ。

今日はなぜか、ねむれない????

 

--------------------------------------------------------------------------------

[731] そうなの 00/07/20() 03:12 My

 

>さてて汚染された食べ物。確かに気にしすぎると食べるもの無くなっちゃうん

>ですけど(^_^;)アトピーなどで悩んでいる方々にとってはそれこそ死活問題

>ですね。

 

健康理論っていっぱいありすぎて、ホント混乱しちゃうけど、ちょっと考えてみたら、ひとりひとりの身体は違うのだから、当たり前じゃない。ここでも

自分らしくが大切になってくるのだ!もちろん、だれにでも当てはまる部分もあるわけだけど(人間はみな酸素を取り入れて生きているとか)。

アトピーなんかを症状を押さえるだけの治療するのはとても問題がある。食事や環境を考えていくべき。わたしが翻訳した「シュガーバスター」っていう本も、糖尿病の人とか、甘いものやデンプン食品を摂りすぎる傾向にある人にとってはとても有益な理論だと思うけど、ほかの部分に弱点のある人にとっては、もともと一日に25gていどしか摂取していなかった砂糖を制限したって、たいして意味がないだろうと思う。とりあえず健康な人は、極端な食餌療法に走って、本当に病気の人に与えてあげるべき食料を食い尽くしちゃいけないよ、なんてヘンなこと考えたりする。

それはそうと、大豆はもうずいぶん前からgenetic engineering(これに日本語は何だったっけ)されている、ときくけど、どうなのかな。大豆の輸出国であるアメリカなんかじゃ、家畜の飼料としてつくっているから、あんまり気つかってないだろうなぁ、と思って心配になる。といいながら、わたしは実は自分の口に

入れるもののことはあんまり心配していない。「口から出るモノの方が大事」と何かで読んだような気がするなぁ。

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

[729] エネルギーとその性質と時間(3) 00/07/20() 00:13 みん

 

前の続き

 

結局、云っていることがどうであっても、凄い不思議な世界があるから、そして規則正しく安定しようとする性質があるから僕らが存在しているという事は確かです。

 

ずいぶんと思考が暴走気味ですが、またそうなったら書きますね。「1人の人間の暴走の在りようと見る」という風に考えれば多少の意味を見いだせるのではないでしょうか・・・なんで、そういう狂ったことを考える人間が存在するのかということを考えるのもこの世界の不思議や問題を説くカギの1つだと思います。でもそう言うことを考えることよりももっと大切なことを考える方に時間を使うというのも「真」だろうと思います。

 

僕は以上のことを時間を掛けて考えてみました。

いるかさん、物理教室のおかげでへんてこな事を考える機会がいただけました。このへんてこな話はさらに発展するのでしょうか?

 

--------------------------------------------------------------------------------

[728] エネルギーとその性質と時間(2) 00/07/20() 00:09 みん

 

前の続き

 

エネルギーってなんだろう?って考えると、「無」の反対「有」なのだろうと思います。前の話の「0」と「1」です。僕らの世界は「1」に属するという話をしましたが、きっと「1」未満の値をとっているのが現在の宇宙の状況です。質量(エネルギー)が濃い場所も有れば薄い場所もあります。そして最後に限りなく「1」に近付こうとするのではないでしょうか・・・これは「世界は安定しようとする」という僕の直感的な推測からそうなります。(僕の小さな見地で知る限りのことは、全ての事は安定に向かう傾向にあるから)。そう考えると重力は完全な「1」となるために安定しようとする力の1つなのではないでしょうか。

 

なぜ安定を世界は求めるのか・・・それはまだ考案中です。そして世界が「1」と成ったときに、きっとその「1」の性質は「0」であるときの性質と逆でありながら似ているのかもしれません。何もない「0」世界と全てが「1」の世界は、均一という意味では同じだからです。

 

そう考えると、『エネルギーが均一である事(1か0)』:『エネルギーにゆらぎがある事(1、0以外)』という二つの関係がそこから浮かび上がってきます。世界が安定を求めるのは何故かというこたえに結局理由は無いのでしょうか・・・。きっとないと思います。単純にそういう傾向があるというだけ・・・たまたまそういう世界だったと・・・

 

あと時間とエネルギーの関係もある気がします。エネルギーがあるから時間もあるという発想です。エネルギーが高いと時間も早くなり、低いとゆっくりと時間が流れます。この世界にエネルギーが存在したから、そして動くモノがあるから時間があるのではないでしょうか。動くモノもなければ時間も存在しないです。なぜか?それは解りません。たまたま偶然そういう世界になったのかなぁーでもそうだとしたらそれによって現在があるという凄さがあります。

 

--------------------------------------------------------------------------------

[727] エネルギーとその性質と時間(1) 00/07/20() 00:07 みん

 

注意:人によっては読むと目が腐る場合があります(血液型がB型ならばまず安全です、A型の人は要注意)

 

そう、質量の話をちょっと考えてみたのですが、質量というものをエネルギー量という指標でみていくと、とってもスッキリとしたものになるのではないかと思います。ものが存在の仕方が強い場所、エネルギーが大きな場所には大きな質量が存在するという考えです。

 

 

[726] エネルギーとその性質と時間(1) 00/07/20() 00:06 みん

 

注意:人によっては読むと目が腐る場合があります(血液型がB型ならばまず安全です、A型の人は要注意)

 

そう、質量の話をちょっと考えてみたのですが、質量というものをエネルギー量という指標でみていくと、とってもスッキリとしたものになるのではないかと思います。ものが存在の仕方が強い場所、エネルギーが大きホser=name:みん

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

[724] 行き違い 00/07/19() 21:49 あまねの父

 

私の参加するMLとその参加者で私のHPの常連さんとの間でいざこざが起きてしまいました。(MYさんも訪れたことのあるHPの管理者が一方の当事者でした)

しばらくそちらにエネルギーを取られるかな?ちなみに私の職業のMLです。

 

話は変わって牛乳飲むとおなかを壊す体質に変わってしまったようです(^_^;)

今日も・・・・・。

さてて汚染された食べ物。確かに気にしすぎると食べるもの無くなっちゃうんですけど(^_^;)アトピーなどで悩んでいる方々にとってはそれこそ死活問題ですね。

私はどちらかといえば何食べても平気なタイプかもしれないけど(食べ物の好き嫌いは実は激しい)ALIVEの活動してると最低限は気をつけるようになりました。

だって自分一人の命じゃないんだもの

 

いるかさん物理は苦手だ(^_^;)

でもわかりやすいから眺めさせてくださいね。よろしく

 

--------------------------------------------------------------------------------

[723] するどい 00/07/19() 13:03 いるか

 

みんさんするどい!!

いやぁ、そうなんだ、すべての「もの」には質量がある。でもこの「質量」追求すればするほど奇妙てきれつ摩訶不思議。ってんでこの摩訶不思議ぶりをお話しようとしてるんだ。いきつくところは「是諸法空相」かな?

でも物理の基本を知らないと、なんのことだかちんぷんかんぷん。

重力場も面白いことになるよ。お楽しみに(^^)

 

--------------------------------------------------------------------------------

[722] %質量 00/07/19() 09:16 みん

 

432文字オーバーで文章を分けたのですが、前回書き込み分のタイトルを

替え忘れました。なので続きです。

 

いるかさん

僕にとっても発砲スチロールは朗報です。以前、朝食のためにシチューを弱火で暖めていたのですが。ナベが大きいために、コンロの火が付いていたことに気づかずに会社へ行ってしまったのでした。帰ってきたら20人前のシチューがすべて墨となっていました。部屋中コーヒーを煎ったときのような 香りが充満していました。ひやあせものでした・・・火事になったりしなくて良かったです。そんな体験で今では料理中の火はアラー睦付きのタイマーを使って消し忘れがないようにしています。話は戻して、そんな僕には発砲スチロールはぴったりです。

 

モノが引っ張り合う様子をゴムひもで例えると解りやすいですね。でも、もっと主題である、慣性によって働く力とモノが引き合う力が、質量の大きさの変化に沿って割合が反比例しているから同時に落ちる・・この話を見ていると重さとか質量って考えているとよくわからなくなってしまいます。どうしてモノに重さがあるのか?って。質量はそれじたいのことではなくて、二つ以上の質量を持つ物体があって、その関係の中で初めて現れてくるモノなのでしょうか・・・なんだか質量だけを見つめているとあたまのなかがぐるぐるしちゃいます。

 

大きな視点でみると、この世界は存在するかしないかと云う「1」と「0」の世界。僕らの宇宙はモノが存在している世界なので、「1」に属しているのだろうと思います。そのなかであと考えられるのは、どのぐらい存在しているかというコト。そう考えると質量ってモノが存在しているエネルギー(動き・はたらき)のこと?なんか妙に頭の中が落ち着いたけれどもこんなんでよいのかなぁ?

 

そういえば、エネルギーは質量と関係しているという話があったようなー、アインシュタインが関係していましたっけ?

 

--------------------------------------------------------------------------------

[721] %質量 00/07/19() 09:15 みん

 

Myさん

ブロッコリーのオリーブニンニク炒めは美味しそう!以前、友達が来て作ってくれたときがありましたが忘れてました。となりで作りざまを見てただけだから、作りかたはイメージとしてだけあってあまりハッキリとしたことは解りませんでした。文字になった作り方をまたみてみるとすごく安定した感じがします。そう、作り置きができるのって、一人暮らしをしていると大切なんです。そして痛みにくくて保存が利く料理は特にです。

 

mannaさん

 

「さようなら」ってそうですね。あの別れるときの名残惜しさを相手に伝えたいと感じつつもそうしないときのあの気持がにじんでいる別れの挨拶なのかもしれませんね。さようにならを単独で見ると、もう出会うことはない相手との最後の接点の瞬間を感じてしまいます。その瞬間の後に押し迫ってくる空気のようなモノも・・・

 

TVをみていて、老人が訪れた人を家にあげてもてなす様子をよく見ますが、彼ら彼女らは生きている間に、「生きている時にある出会いと別れ」という感覚を良く知っているのだろうなぁと思います。どんなに親しい関係が生まれたとしてもいつかまた別れなければならない切なさや、けれども人と人が出会う瞬間についての凄さや素晴らしさをーなんだか、「出会いと別れの感覚」がうまく表現できませんがそういう感じです。

 

出会いとは時の流れのなかではうたかたであってだからこそ愛おしい・・別れたあとに再び出会うことはない一回限りのコトであるという「愛おしさ」があるのかなぁー

 

さようなら、そんな世界で洗練された言葉なのかもしれません。

--------------------------------------------------------------------------------

[720] おいしそう 00/07/19() 07:22 manna

 

あまねの父さま 豆乳だいじょうぶです 前は、フレーバーのついているものしか飲めなかった(飲みなれなかった)けれど、今は、安売りのときにまとめて買ってます。生クリームはわかんないです。いいなぁ、北海道。

 

みんさん、「いただきます」は知ってます。ちょっとベクトル違うけど、「さようなら」という言葉は、日本の言葉でも美しいものとして上位です。わかれがたい、しかしながらいつまでも一緒にいることはできない「然様ならば(別れましょう)」という語源と古典の時間に習いました。

 

makeiさん、笑っちゃった(^^) その時間は、お仕事ですが、休憩室にTVがあるので、時々誰か見てます。mannaは、あまり見たことないのですが、ココアを番組で紹介したとき、商品棚から売りきれて悲しかった(^^;;;

 

いるかさん、体重も同じですよね。地球が〇キロで引っ張るから、mannaのせいじゃないって?<それは、言い逃れかも(~~

発泡スチロールは、冬にお野菜を保存するのに使います。新聞紙でくるんで寒い床において置きます。冷蔵庫小さいから。

 

Myさん、mannaも「物忘れ」多いですから、発砲スチロールは味方かもしれないです。それにしても、犬の散歩はうらやましい 

ブロッコリー大好き! 茎の部分も炒めたり、シチューにいれて美味しくいただきます。

 

--------------------------------------------------------------------------------

[719] 00/07/19() 01:21 My

 

わたしは子どものときから大豆食品が好きだったので、菜食にしちゃってもかまわないのだけど、肉を受け付けない!なんて体になるとよそで食べるとき不便だから、野菜の風味づけみたいに使っている。

ここの「翻訳書」のページのシュガーバスターの解説ページにいくと、チャナダルという豆の中東風料理とか、大豆でつくるハマスとか豆サラダのレシピがある。

大豆もねぇ、実は汚染の激しい食品のひとつなのだけど、そういうこといってると、何にも食べられなくなっちゃうヨゥ。ま、安いものだから無農薬のを買うようにはしているけど。

ブロッコリーのおいしい食べ方;

食べやすい大きさに切ってサッ茹で、熱々のうちに塩をしておく。フライパンにたっぷりめの油(できればオリーブ油)と刻みニンニクを熱っしてブロッコリー

を加え、油を全体に絡ませるような感じで数分炒める。

これは冷たくなってから食べてもけっこうおいしい。でもニンニクが効いているからお弁当むきじゃないかもね。わたしはいつもたっぷりつくりおきするからこの

方法でするけど、少量だけつくるときは、油とニンニクと水を少量煮立てて、そこに生のブロッコリーを入れ、塩味をつけて数分、炒め蒸しにするといい。

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

[718] 発砲スチロールは 00/07/19() 00:56 いるか

 

>みんさん

そうそれそれ、自分の使ってる鍋がすっぽりはいる大きさを選んで貰ってきましょう?たいていは只でくれます。より効果を出すためにはその箱が入る大きさのもっと大きいのを貰って二重にするといいかも知れませんが。大きすぎて部屋?(台所)が狭くなってしまいます。保温性が良ければ良いほどいいんだと思います。

夜入れといて、朝にはまだぬくもりがあるぐらいでも十分よく煮えています。

なんてったって、火をつけっぱなしにしなくていいのがものぐさには向いています。

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

[716] 料理 00/07/19() 00:19 みん

 

ああ、なんて勉強になる場所だろう!!

僕も独り身だから料理をするので嬉しい話題です。

 

いるかさんのハッポスチロールの箱ってどんなやつですか

あの魚が入っているような大きな箱ですか?

 

Myさんの野菜スープも作ってみようーーそうか、切れ端を冷凍

しておけばよいんですね。それとお弁当に良いおかずとかってありますか?

臭いや色の問題も考えるので、それなりに難しいです。

 

まあねの父さんの、家畜の飼料の話はびっくりです。

なんかバランスが悪いです。ぼくも食料の大切さ

という点では認識があまりないと思います。

 

makeiさん、ああいうワイドショウって苦手です。なんか見ていると

むずがゆいというか、彼らの話している言葉の空虚さが嫌いです。

意味があるとすれば、自己の好奇心を満たす為に、権利を主張して

他者を犠牲にするというコトぐらいです。ああいう番組に限って

知る権利、報道の自由とか、人の命の大切さとか、いじめがどうのこうの

とか話をするのでしょう・・・でも結局そのはなしはあの番組

に出演している人達の好みとか価値観を話しているだけで、そこに

は自分の良いと思うこと、自己の権利だけが主張され

対象に対する愛や肯定を見いだすことが難しいからです。

 

ふたことでいえば、「言葉ががはりぼてのようでいやらしい」ー

 

ああいう場所でああやって話をしていると、そういうコトに気付きにくく

なる気も解りますが・・・。悪い人達ではないんだけどね。無意識に

そうしてしまっている。環境と習慣の力を見れる番組かも・・・

 

--------------------------------------------------------------------------------

[715] いただきます 00/07/18() 23:48 あまねの父

 

タイトルの言葉に「お命をちょうだいします」という感謝と詫びの心が含まれていることを知らない人って案外多いんですね。

保育や教育にかかわる人には是非知っておいて欲しいと思うんです。

 

子ども達に命の大切さを伝えることってまずそこからだと思うんですけど、現場にいると家庭ではそういったことを全くて言って良いほど伝えていないんじゃないか?

と思わされることが多いです。

 

-------------------------------------------------------------------------------

[714] 豆乳なら大丈夫? 00/07/18() 23:43 あまねの父

 

こんxxは。mannaさん私ね、牛乳大好きなんだけど、牛乳を飲むとおなかを壊してしまうあまねの母の為に「豆乳」にかえたのね。

そしたら、これが以外にいけるんだ

生クーリーム作っても牛乳でつくったときよりもなんだか美味しい(^o^)

それから私、ALIVE(地球生物会議)に私は入っているんだけど、「畜産動物の一生」というビデをみたら、あんまり肉類食べたくなくなっちゃって。

気持ち悪いとか、可愛そうというのもあったけど一番の理由は「こんな危険なものを食べているのか・・・」ということだった。

あとね、皆さんなら御存知?全地球上の家畜に食べさせている飼料の1割を食用に回せば全人類の飢餓は消滅するんですってね。

その1割分の家畜がいなくても飢餓にはならないらしいし・・・・。その辺矛盾多いですよね。

 

--------------------------------------------------------------------------------

[713] スープは簡単 00/07/18() 20:43 My

 

発砲スチロール方式やってみよう!

わたしはモノ忘れが激しいから(これは年のせいじゃないのよ^^)、

クツクツ煮込んでいるときに犬の散歩なんてする場合は、火を消しちゃうの。

忘れてそのまま外出するかも、だからネ(^^)。

スープ・ストックは、はじめに煮立ってきたときにていねいにアクをすくっておけば、あとは何もしなくていいから簡単。ニンニクもタマネギも皮ごと入れればいいの。日頃から、野菜の切れっ端を冷凍してためておくと便利。パセリの茎とか。

最後にザルでこして小分けして冷凍しておく。もっと濃縮したものを3センチ角くらいに冷凍したら自家製スープの素ダ!(これは肉のかたまりをローストしたときの肉汁でつくるのだけど、日本じゃローストはしないよね)

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

[710] ぎゅうにゆう 00/07/18() 17:27 れいこ

 

日本人はビタミンC摂りすぎって聞いたことあるんだけどホント?

たしかになんでもかんでもビタミンC入ってるよね。ジュースでもお菓子でも。

 

あと「子どもには牛乳」って、やたらに牛乳のませる風潮って

給食のパン、牛乳みたいな国策の影響なのかしらね。

雪印の事件で学校給食の牛乳が見なおされないかなーって

密かに期待してるんだけど。・・・べつに牛乳嫌いじゃないんだけどね

給食にごはんが増えて、和食や中華みたいなメニュー(けっこうごちゃまぜらしい?)が

多いのに飲み物がいつも牛乳なんてへんだよね。

「酢のもの」に牛乳?なんて出てきたら、食欲減退するよぉ~。

牛乳飲むと背が伸びるって一日2リットルも牛乳飲んでる人がいたけど、

あんまり関係ないんじゃないのかなぁ(だってその人伸びてなかったもん・・)?

どうなんでしょ~?

 

Myさんちのスープおいしそう!ごちそうしてほしいなぁ~

 

--------------------------------------------------------------------------------

[709] 応用になると 00/07/18() 16:44 いるか

 

とたんに、トーンが下がる私σ(^^ )

MYさん、たぶんそれでいいんだと思うよ。野菜も生より温野菜の方が、細胞壁が

崩れやすくなってるから栄養の吸収にはいいんだって聞いた事もあるし。

MYさんの野菜スープおいしそう!!(^,^)ジュルジュルル

スープって言えば、コトコト煮なくても、お店屋さんからいらなくなった発砲スチロールの箱貰ってきて、煮立ったら、その箱に入れて保温をしておくと、85くらいまでは調理し続けるから、お肉なんか柔らかくなるのね。

僕はこの方法でビーフシチューを作るんだ。玉ねぎピーマンなんかあとかたもなく溶けちゃうよ。すね肉も口の中で崩れちゃう位柔らかくなるんだ(普通の肉を使うと、溶けてなくなっちゃう)ガス代の節約にもなるし、手間もはぶける(^^V

 

--------------------------------------------------------------------------------

[708] じゃぁ、オヒタシもいいのね? 00/07/18() 13:06 My

 

ぐらぐら煮立っている湯に青菜を入れて、サッと取り出してしまえばビタミンCは

安泰なのね?そして、その湯でお味噌汁でもつくればいいわけだ。

わたしはサラダよりもナムルみたいなものが好きなのよ。

一番口に合う食べ物って調理した野菜だから、ビタミンCが熱に強いのなら

嬉しい!でも、くつくつと煮込んだ料理ってのはどうなのかな。それでもこわれないのかしら。あ、そうだ、わたし、スープが好きで、いつもトリがらや野菜を

3時間くらい煮込んだスープ・ストックを常備しているのだけど、こういうもの

の栄養価値ってどうなっているのかな。肉の骨から流れ出る何かが体にいい

とかいう話も聞いたけど。

 

--------------------------------------------------------------------------------

[707] ビタミンC 00/07/18() 10:45 いるか

 

ビタミンCは実は熱に強いのだ。

ところが、葉にはビタミンCの他に「ビタミンC破壊酵素」が入っているのだ。

あれ?口調がおかしくなってるぞ??

このビタミンC破壊酵素はある温度をすぎると急激に活発になりビタミンCを分解し始めるのです。でも90以上になると、酵素は分解してしまいます。

ですから、葉でも急速に熱すれば酵素が破壊されて、ビタミンCは安泰です。

お茶の場合は急速に加熱するので、葉にはビタミンCは残ります。そして水に溶けやすいので、緑茶にはビタミンCが入っているのです。

MYさんのおかあさんはきっと聡明な方だったんですね。でもこわれるビタミンCとこわれないビタミンCがあるわけでなく、基本的には熱に強かったのです。

 

 

[706] ビタミンC 00/07/18() 01:49 My

 

イモには熱してもこわれないビタミンCがある、といって、母はわたしたちに

せっせとイモを食べさせた!

 

--------------------------------------------------------------------------------

[705] 科学的態度は 00/07/18() 01:10 いるか

 

科学的態度とは、全面否定せず、また全面肯定もしないもの。

そして人間がまだわかっていない物をはっきり「わかっていない」と言える事。

このあたりまえの事が出来ていない科学者もどきが多くて困る(ーー;)

実際深く追求すればするほど、人間がわかってるものなんて、ほんのちょっぴりだと言う事が理解できる、分かっていないものの、なんて多いことか。

 

時に問題

ビタミンCは熱に弱いと言う。しかし緑茶にはビタミンCが入っていると言う。

さて、これはどういう事でしょうか?

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

[662] 00/07/10() 23:58 みん

海へ行って来ました。南西の空に月が浮かんでいる月がその下の海面を幽かに照らして綺麗でした。昼間のあの暑さがあるからよけいそう感じるのでしょうけれども夜は涼しくて風が気持ちよいです.

      強くなければいけないって世界って本当に奇妙ですよね。

      >そんな世界はどこにあるんですかね?  

       誰かを後ろ見るのは 勝利   

      誰かを前に見るのは 卑下   

      突然転ぶのは 嘆くべきこと   

      他の人間が転ぶのは 笑うべきこと   

      いつも後ろから追い抜かれるのは 悲惨   

      いつも前を追い抜くのは 幸福   

      そしてコースから外れるのは 死           

      引用書籍:心の習慣 これは、短絡的な目的達成のための競争社会とか資本主義の社会(いまの日本もこの感覚に近い)のなかにあります。悪い意味での個人主義の世界。mannaさんへはい、そうです。やっぱり、それぞれが違うやりかたでも同じ方向を向けるっていうのは喜ばしいことですね。

 

[661] Re:従うって・・・の、レスです。 00/07/10() 23:43 manna

>>mannaさん、わたしも「従う」のはダメです。あるのは「共感」、だけかも。

>>真実は求めるもの。差し出されるものじゃない、よね。

はい、そう思います。差し出されるものもあるかもしれないけど、やっぱり、自分で選択していたいです。それは、差し出されたものを自ら求めるということと思います。それと、水さすようで、申し訳ないのですがぁひとつだけ。mannaは、10数年たって初めて、自分が苦しんできたものがひとつずつ、人生の何かしらに役立ってきていることを感じています。きっと、いまだに間違ったこといって、人を傷つけてしまってもいるのだろうけど、「無駄はない」って感じです。mannaの考えかたは、何かを決めるときとか、たいていいくつかの中の選択になることが多いでしょう? 選択するとき、「どちらを選んでも、きっと後悔する。だから、自分で選び取りたい。それは同じ『後悔する』ことでも違ってくるはず!」なの。みんさんの、言いたかった事に近い? ような気がしてます(^^;;;

[660] Re:はじめまして 00/07/10() 23:34 manna

はじめまして。

>> 強くなければいけないって世界って本当に奇妙ですよね。>そんな世界はどこにあるんですかね?

mannaの知っているかぎり、自分の家族と学校の教室の中にありました。

>> 「弱い」=「悪」> ってとても矛盾に満ちているんですが、その奇妙さに気づかない人も> 大勢いるって事が不思議です。>こういう結論が出ないお話は、どこかのカルトの教祖の「定説」と同じ・・笑>言っていることの奇妙さに気付かない病人は多い。。。爆

奇妙ですよね。でも、父はそういいつづけていたし、母も否定したことなかったです。「定説」にそっくりかも。そう思います。気づかないから問題。そう言う人々は弱いと思うのです。だからって、mannaは悪とは思わないです。気遣いないことは、見えるものを見ることができないって考えたりします。はじめましてにしては、重いレスで、失礼いたしました。

 

[659] 奇妙から安定へ 00/07/10() 21:33 みん

こんばんはmakeiさん>言っていることの奇妙さに気付かない病人は多い。。。爆

病気かぁー、でもなにが病気なのかどうかは難しいですね。そこで、「病人」と云ってしまうと逆にこっちが、どっかの偏った想い入れの強い集団のようになります。だいたいそんな「定説」と云う形の想い入れで、偉いことになっています。それにしても、ここの人たちはけっこう奇妙な(面白い)話をしていますよね(^-^)とっても気が利いている話をー

Myさん本についてありがとうございます。石が強い。そうですね。基準を、それが安定しているかどうか。という側面で捉えるならばそうだと思います。実はこの世界で本当に強いと云われているモノは「安定している」ということなのではないかなぁーその理由は、不安定なモノは拡散して、人が認知しにくくなるからです。そして誰にも認知されないということは、存在しないということになってしまうからー人間の目からみた世界だからこそ、「安定したものが良い」となるのだろうと予想しています。

 

[658] Myさん 00/07/10() 14:53 いるか

ありがとう(^^)Japanese って英語でかいてあった(^_^Aさっそくメール出したら、なんやら英語の返事がかえってきた(。゜)?どうも400万人の署名が集まったらしい。

http://www.m-net.ne.jp/~ooeda

[657] いろいろお返事 00/07/10() 12:22 My

いるかさん、坂本竜一さんとかのサイトは日本語のミラー・サイトがあったよ。右上にあるJapaneseをクリックすると出てくる。乖離が悪くないという発想は確かにそうよね。人間の自己防衛機能だから。ジュデイス・ハーマンも残虐な犯罪に犠牲者たちが「その瞬間だけでも意識がどこかへ飛んでいてくれたとしたら、それは神様のせめてもの慈悲だったか」というようなことを、身悶えするような口調で書いている。しかしね、日常的にくりかえされる虐待によって乖離の習性をからだが覚えてしまったときの恐ろしさは計り知れない、と思う。

[656] はじめまして 00/07/10() 10:49 makei

ここは面白いこと言っている人がいますね。> 強くなければいけないって世界って本当に奇妙ですよね。そんな世界はどこにあるんですかね?> 「弱い」=「悪」> ってとても矛盾に満ちているんですが、その奇妙さに気づかない人も> 大勢いるって事が不思議です。こういう結論が出ないお話は、どこかのカルトの教祖の「定説」と同じ・・笑

言っていることの奇妙さに気付かない病人は多い。。。爆

[655] もうひとつ 00/07/10() 10:15 My

これはいるかさんの発言への反応

強くなければいけないって世界って本当に奇妙ですよね。> 「弱い」=「悪」> ってとても矛盾に満ちているんですが、その奇妙さに気づかない人も> 大勢いるって事が不思議です。本当に不思議ですね。何が強くて何が弱いのか、と自問していったら、ますますもって不可思議になりますね。えーと、ことわざかなんかにもありませんでしたか、一見強そうなモノがポキっと折れる、弱々しそうなモノは柔軟に適応するというような意味の・・・・。ライワル・ワトソンの「生命潮流」を読んでいて、ステキな発想の転換に出会いました。適者生存について述べているところで、あらゆる生物よりも何倍も適性良く生存してきたのは石である(!)。また、人間も含めてあらゆる動物は、進化の過程で置き去りにされたかのように見えるあらゆる下等生物を、体のしくみの中に包含し、それなしには生き延びれない共存関係にある・・・のだそうです。共存というのは強いモノが弱いモノにお情けをかける関係であるかのような錯覚をしている人が多いのではないでしょうか。

[654] せっかく書いたのに・・・ 00/07/10() 10:12 My

コメットMLに書いた投稿がバウンスしてきちゃった。せっかく書いたのにもったいないから、こっちへ持ってきました(^^)。

ちょっと気になっていたので横から口出ししてしまいます。> >>有る面では、非暴力主義の欠陥が見えるように思えます。というkanayamaさんの発言につづくネクタイ云々の話はなんだかわけがわからなかったのですが、つまり「非暴力主義で育てられた子だったから、いじめっ子に対抗できずに片棒をかつぐはめになった」、ということなのですね。こういった、まぁいってみれば正義のために戦う強さとか、もっと根本的なところでは自分らしく振る舞うための強さがなぜ暴力で鍛えることによってしか得られない、と考えてしまうのでしょうか。武道の奥を極めて戦わずして勝つ、みたいになれ、ということならばわからないでもないのですが。もう少し、この奥を極めることの本質を追求してみたら、本当の強さというものが、どのようにして培われるのかわかるような気がしているのですが。

[653] 質量 00/07/10() 09:16 いるか

そうですね、指でちょこっとつっつけばいいんです。発砲スチロールの方は、すっとんでしまうかも知れません。でも鉄の玉はゆっくりゆっくり動くでしょう。また同じ速さで動いていたら、止め様とすると鉄の玉の法が力がいりそうですね、そう質量にはこのような性質があるのです。ちなみに止まるというのはあくまでも相対的概念で例えば地球のような大きな物の上にいると「あたかも」止まっているように感じますが「止まっている」というものは「ない」のです。ニュートンは宇宙の何処かに止まっている物(絶対原点)があるに違いないと思っていたようです。それにひきかえガリレオは速度は相対的な物だ、といっているのです。(ガリレオの相対性理論)

[652] なにから話せば良いののやら・・・ 00/07/10() 00:53 My

帰ってこれたのがうれしくって頭がまとまらないヨ!そのうち順繰りとすべての過去ログに返事をします。意外とシツコイところがあるのね、わたし。みんさん、「生命潮流・来るべきものの予感」は超オススメ。著者ライワル・ワトソン(Lyall Watson)、工作舎出版、ISBNは1040ー1077ー2435みたいなのだけど、違うかもしれない。いるかさんはこの本、読んでない?それから、わたしはまだ読んでいないのだけど、フリッチョフ・カプラの「タオ自然学」ってものおもしろそうじゃない。現代物理学の先端と東洋思想のめくるめく共振世界だってよ。わたしのHPのホンの話を見た友人が、「こういう傾向の本が好きならきっと気に入る」ってすすめてくれたのだけど。本との出会いも人との出会いによって広がっていくのね。ああ、人生楽し!

[651] 従うって・・・ 00/07/09() 23:24 みん

>mannaさん、わたしも「従う」のはダメです。>あるのは「共感」、だけかも。>真実は求めるもの。>差し出されるものじゃない、よね。ぼくも、差し出された真実に従うのはまずいと思います。自分で見付けだした物でないとそれは実感して経験として捉えた真実とはなり得ないからです。きっと、信じようと思って信じたことって、みずから差し迫って信じた「真実」って、どこかに矛盾を含みやすいものなのだと思います。結局は自分の都合のいいように生み出したもの(虚像)であることが殆どだから。そうではなくて自ら気づくことによって発見した真実って、それが実感で有れば、自らの意志とその真実とが1つになって現れるのではないかなぁと思います。きっと使用している言葉はちがっても、おなじコトをイメージしているのではないでしょうか?では、「従う」と言う言葉を、れいこさんやmannaさんの使用している言葉に置き換えるならばー『きっと、自分の信じているモノ、たとえば、それはそうなんだと思っていることがあれば、それを信じて自分の行動を決めるということなのなかなぁー。きっといろいろなコトがあって、いつも、自分が正しいのではないかと思っているコト通りに、行えないことはありますが、それで失敗をすれば、やっぱりあのことは正しかったんだ。と思い直したり、さらに深い部分での経験をしてその真実を失敗によって身をもって経験すること。そして次におなじコトが有ればなるべく経験してわかったことを生かそうと思うこと』というのでしょうか?ちょっとくどすぎですが・・・信じようとおもって信じること、は結構おおきな危険がつきまといます。それは真実で無い物に盲目的に従ってしまう可能性がありそれによって、過ちを犯すからです。間違ったことに従えば間違った結果を生み出しやすいという可能性の高さからです。テレビの事件でもいろいろそういう結果によって生じたコトが報道されています。Myさんぼくも英語コンプレックスありだから、日本語で話が出来て良かったです。>生命潮流、読書の予定表にリストアップしておきます。

http://page.freett.com/eee0/index.htm

[650] Myさん復活 00/07/09() 21:52 れいこ

おめでとうございま~~す!あんまり書きこみしてないけど、いつもここに来ています。mannaさん、わたしも「従う」のはダメです。あるのは「共感」、だけかも。真実は求めるもの。差し出されるものじゃない、よね。

 

********************************************************

 

#603---#553 7/2---7/9/2000

[649] そっか 00/07/09() 20:16 manna

みんさん、なんとなくわかりました。ちょっとずれるかもしれないですけど、「従う」っていうのが好きな言葉じゃないって言うのも、あったのかなー?<未熟者です(TT)

[648] うーん 00/07/09() 17:05 みん

うーん、たしかに変な文章にも捉えられます。もう一度違う言葉で云うと、みんな本当(真実)のことが好きなんだよね。嘘なんかのような虚像の上に自分を作り上げるのが好きでない人たちっていると思います。だって、もし自分のやっていることが嘘であったら、真実というモノがないとしたら、何を支えに自分自身を維持すれば良いかわからないとおもうよーそういうひとは、言葉に従順であり、真実とよばれるもの、またはそれに近いモノにみずから従います。または従いたいと思います。客観的な視点、とかいう場合の客観とは、その本当のことになるべく近付くための視点という意味だといっても良いかなぁーmannaさんも、愛と言う面で嘘よりも本当の方が良いと感じたから、かつて愛と云われていたことに違和感を感じた経験もあるし、ちゃんとしたものを持ちたいと願うのではないでしょうか?

http://page.freett.com/eee0/index.htm

[647] わ~い\(^O^)/ 00/07/09() 15:09 いるか

MYさん帰ってきた~~バッチシ!バッチシ!(^o)エドガーケーシーてばさぁ、1997年に生まれ変わるって言って死んでったんだよね。今頃3才かなぁ、どっかにいるんだろうね。

http://www.m-net.ne.jp/~ooeda

[646] Myさん、読めますよ(^^ 00/07/09() 14:51 manna

良かったですね。

[645] Re:凄いいろいろ??? 00/07/09() 14:50 manna

ここから先がわかんないのです。>みんな、言葉というロジックに自らの意志によって従順になっているからだと思います。そう言葉に誠実であるから深い話が成り立つのだし、共通して認識できます。そして言葉に従って得られる世界の不思議さと面白さがある気がします。言葉が無ければ世界をこんなにも表現することは困難だろうし、言葉はイメージにも変換できる優れモノ。万能とはいかなくとも、これ以上のモノは、今現在はないのではーみんな? 自らの意思によって従順になっている? mannaは、深よみしてるつもりはまったくなくても、そう勘違いされることが多いけど、そのあたりとつながるのでしょうか? >>音は音でまた違った世界がありますからまたの機会にー

[644] ワーー!ちゃんと読めるゥ。 00/07/09() 14:33 My

なんて、自分のとこで読めても、みんなが読めるとは限らないのよね。でも、まぁいいや。読めるだろうということでつづけます。いいたいことがたくさんあるのだけど、今はもう夜中の1時だから、また明日あらためて、ということで。この一週間のあいだに、おもしろい本をたくさん読みました。最近日本に帰った友人が、ダンボール箱にいっぱい本をおいていってくれたの。ふだんはたいてい英語で読むから(日本語の本はこっちで買うと高くつくし、だいたいわたしは図書館の熱烈な愛用者だから)ここのみなさんは、ライワル・ワトソンなんか読んでる?LIfe Tideという1979年に出た本はゾクゾクするくらいおもしろかったのだけど、これを生命潮流という邦訳で再読しました。みんさんなんか読んでいそうな感じなのだけど、HPには書いてなかったみたいね。そのうちこの話もしよう。いるかさん、エドガー・ケーシは知ってます。こっちにはケーシー研究所なんてのもあるもの。いるかさんもこういうのに関心があるんだ(^^)さすがは物理屋さん。なんだか久しぶりだから、ナゾナゾみたいなことばかり言ってますね。

[643] Im back!!!!! 00/07/09() 14:12 My

あ、そうか、もう英語で書かなくてもいいんだ!一週間のごぶさたでした。おもしろそうな話がいっぱいだったから、ウズウズしてたのよン。でもまだ少しコンピューターの機能に問題があるから、この投稿も文字化けするかも。。。ちょっと見てみよう。

[642] 何故?同時に落ちる 00/07/09() 11:39 いるか

地上で物を落下させると、何故同じ速さ(加速度)で落ちるのでしょうか。勿論質量が大きいほど地球に引かれる力は大きいのです(重量)しかし、質量にはもう一つの重要な性質があります。それは解りやすくいえば「動かしにくさ」です。えっ?解りにくい?それでは、ちょっと頭の中で「無重力状態」を想像してみましょう。いま鉄で出来た丸い球と発砲スチロールで出来た鉄と見分けがつかない位のそっくりの球があったとしましょう。この2つが無重力状態の空間に浮かんでいます。貴方なら、どうやって見分けますか?

http://www.m-net.ne.jp/~ooeda

[641] 00/07/09() 10:04 みん

厳密なタンパク質の合成によって形成されて、精巧な無数の化学反応によって生存しています。精巧なタンパク質の合成によって形成されて、厳密な無数の化学反応によって生存しています。という間違いの訂正をします。云いたいことは有ったのだけれどもちゃんと話されていませんでした。ごめんなさい。

http://page.freett.com/eee0/index.htm

[640] 凄いいろいろ 00/07/09() 01:37 みん

>あのね。1+1=2という現象を、百科事典なみの論文で解析した学者がいるって話を聞いたことがあります。1+1の証明なんてどうやってやるのか検討も付かないです。それをやっちゃう人がいるのだからやっぱり凄いです。でもそういった当たり前の世界こそ実は非常に奥深いきがします。>只の化学反応とは想いたくないそう感じる場合もありますが、化学反応ってなんであるのだろうと考えるとその不思議さに魅了されます。とっても不思議で、規則正しく精巧でそれが存在する理由がぜんぜん検討がつかないという、とっても不思議なモノです。「只の」どころではなくて「凄い」です。人間の体のタンパク質のちょっとしたズレで病気になったり、命を落としたりしてしまうのだからー。実は、自分の体は自分の意志で動かせると思わせておいて、厳密なタンパク質の合成によって形成されて、精巧な無数の化学反応によって生存しています。それは人の力とは関係のない普遍的な反応と可能性の世界。又、そんな事実を見ることが出来る今現在はなかなか面白い時代です。>強制されてると感じてはないです。みんな、言葉というロジックに自らの意志によって従順になっているからだと思います。そう言葉に誠実であるから深い話が成り立つのだし、共通して認識できます。そして言葉に従って得られる世界の不思議さと面白さがある気がします。言葉が無ければ世界をこんなにも表現することは困難だろうし、言葉はイメージにも変換できる優れモノ。万能とはいかなくとも、これ以上のモノは、今現在はないのではー音は音でまた違った世界がありますからまたの機会にー

 

[639] 乖離。 00/07/08() 23:03 manna

あのね、「自閉症だったわたしへ」が文庫になって、今日読み終えました。乖離が必ずしも悪くないって、mannaも思います。本だけじゃなくて、自分も近い状態にいたからなんだけど。詳しくは本のほうを読んでいただけると嬉しいです。書くと長くなるの。いるかさん、ありがとうです。質問あるときは、書きますね(^^)おやじさん、「自己愛ナルシズムの温存」って、なんですか? 知ってる言葉なんだけど、こういうふうな言いかたははじめて見ました。

[638] 自分を大切にしようとすれば~ 00/07/08() 21:18 おやじ

解離状態は苦しいとは限らない。そのとき周囲との関係が切れることに問題は残るが。解離にいたる程苦しむと言うことが問題なんですね。だれしも自己愛ナルシスを温存しようとしていいでしょうから。

[637] コンプレックス 00/07/08() 10:03 いるか

complex って複合体って意味だよね。多分対人関係において、相手にあわせて「自分」を表現するのに、色々な「自分」を出していくところにあるんだと思うんだ。要するに相手によって違う自分を見せているって事だと思う。でもこれが相手が「恐怖心」を持たせようとしてきた時、この複合体の1部が、おびただしく、自分自身と離れてしまうんだと思う。これは防衛機能だから、本当はそれほど問題があるわけではないと思うんだが。ところが周囲がほとんど全員この「恐怖心」をおこさせて「奴隷化」しようとしている人達に囲まれると本当の「自分自身」が自分でも解らなくなっちゃうんだよね。だから「自分自身」を認めてくれる様な環境になれば「複合体」もそのまま「ある」だけで済むんだけど。これが、ひどくなったのが「乖離」(又は解離)なんじゃぁないかなぁ?だから、僕は乖離は悪い事じゃないとは思っているんだ。う~~ん劣悪な環境が変更出きればベターなんだが、出来ない時は「複合体」を抱えたまま、ひそかに「自分自身」を育てていくしかないかもね。精神科医でも時には「自分自身」を否定して「複合体」の方に承認を与えてしまう人もいるので、結構難しい問題かもね。ちなみに「激しい虐待」を受けてしまった子供の中には、この「複合体」が個別に「自我」を持ってしまって「多重人格」になってしまう場合もあるんだ。でも僕はこれ自身が「病気」だとは思っていない。

http://www.m-net.ne.jp/~ooeda

[636] 勿論 00/07/08() 08:43 いるか

mannaさん勿論、質問大歓迎よ~~ん

http://www.m-net.ne.jp/~ooeda

[635] dissociative-era 00/07/08() 06:33 おやじ

人のココロはシュ~ルって言う歌があったけど、今は人のココロは解~離(dissociaion)。えらい時代になった。催眠が注目されているが.....。せいぜい勉強しよう。URLは参考資料集ね。

http://www.docguide.com/dgc.nsf/o/The.International.864

[634] I can read now !! 00/07/08() 03:28 My

I can read what you all have written in Japanese !By tomorrow,I'll have the Window-Jaopanese version installed.I'll talk to you very very soon.

[633] おもうこと。 00/07/07() 22:05 manna

あのね。1+1=2という現象を、百科事典なみの論文で解析した学者がいるって話を聞いたことがあります。mannaは、どっちも「おもしろい」と思うの。生命を、とことんまで物理という世界の中でつきつめてゆくのも、生命=生かされていることって受け止めるのも。それから、自我を、「ほんとうのわたし」という言葉に置き換えてみる自分も、ほかの方々の、いろいろなベクトルも、楽しいの。強制されてると感じてはないです。三次元だったら、「ちょっと、待って」になっちゃうかもしれないけど、今は、そんな風に感じないです。だからって、斜めに考えることもないです。余裕ないときは、あとで、ゆっくり読ませていただくことはあります。英語とかすぐは、ちょっと、トラウマあるから、大好きだけど、ブレーキかかるの。でも、そのくらいです。あ、わかんないとこがあったら、聞いてもいいですよね? mannaは、それがOKだとうれしいなぁ(^^;;; って思うのです。

[632] できごと。 00/07/07() 21:59 manna

今日は、台風が近づいていたので、買い物もたいへんでした。床がすべるし、傘を入れるためのビニル袋を使わない人は多いしなんで? なんで? 濡れた傘をくっつけられたら、やぁ~な顔するのにね(^^;;;レジでは、たくさんの買い物をした人の後ろに並びました。カートの上と下の両方にお買い物たくさんだったし、日本人じゃなかったけど、mannaはTRYしました。日本のレジは、カートから籠をレジ台に(自分で)のせかえるでしょう? 赤ちゃん抱えてたら、ぜったいむつかしいのっお手伝いしていいですか? ってきいたら、ありがとうって。嬉しかった。赤ちゃんとも仲良くなれたし、御会計で、お金を払っている間に、もう一度買い物をカートにのせて一段落。一応英語で。そのあと、(なんで、日本人ってそうなんだろう?)まわりの人が、なんとなく声をかけていた。ちょっと、変な気持ちがしたけど、今日は病院に行く日だったから、後はお任せして帰ってきました。いいきっかけになってくれるといいなって思うの。ただ、どうしても、「sutudent?」という一言が、ひっかかったぁ(^^;;;社会人なんだけど(TT)

[631] 勝手にやろう 00/07/07() 15:29 いるか

みんさん勝手にやろうよ。僕も勝手にやってんだから。自我の問題をつきつめればつきつめるほど、どんどんわけわかんなくなっちゃうね。そもそも生命ってものが只の化学反応なのか?ってところにまで行きついちゃうんだ。人は只の化学反応とは想いたくない「心情」を持っているしね。でも「只の化学反応」も「魂のようなものの存在」もどちらも証明できていないんだよね。だからこれは最終的には「個人の心情」にゆだれなれる事になるんだろうね。でもその前に考える事は一杯あるから、結構面白いよね。いや、物理の話と同じ位日常ではこんな話できないから、とても楽しい(^^)

 

 

 

 

動画