Down

Kumano.  熊野.くまの.

軍艦熊野○ 熊野丸(日本郵船) 軍艦熊野@ 改最上/熊野/鈴谷級軽巡洋艦 熊野丸(三共海運) 熊野丸(川崎汽船) 

熊野山丸(三井船舶) 

巡視船くまの(1) 護衛艦くまのA 巡視船くまの(2) 護衛艦くまのB 

IJN Mogami class cruiser Kumano, 1937.

Illustlated by Iyapopo.

軍艦河内について貴重な資料をお寄せいただいたMZ様に深甚なる感謝とともにこのページを贈呈します.

5 Apr. 2003.

IJN Mogami class cruiser Kumano at speed during gunnery excercises as seen from sister ship Mikuma on 3 May 1939.Her target is Settsu.

JMSDF Mogami-class frigate (FFM2) Kumano at Yokkaichi 10 Dec. 2022.

熊野川、2007年9月22日.

(1)

[地名]熊野川.

紀伊半島南部、和歌山、三重県境を流れる川で、吉野山地中の北山川と十津川の合流点より下流の名称.

1970一級河川に指定された際の名称は河口部の名称によるという規定から新宮Shinguu川であったが94渡川が住民運動により四万十川に変更されたこともあって98.4/9熊野川に変更された(水系としては新宮川水系のまま).

この附近には、後の牟婁郡からなる熊野国が置かれていたが、紀伊国に合併された.

七里御浜と鬼ヶ城獅子岩、2007年9月22日.

志摩半島から潮岬の間の海域を熊野と呼ぶ.

(2)

熊野那智大社、2007年9月22日撮影.

[建築]熊野神社.

熊野坐神社(熊野本宮大社)、熊野速玉大社、熊野那智大社からなる熊野三山からなる.

伊勢へ七たび、熊野へ三たび、愛宕山には月まいり」と謡われた信仰の地.

熊野本宮牛王宝印.

平安時代末期に熊野詣が流行し13世紀には民衆による熊野信仰が広がったことから全国に3000ともいわれる熊野神社が勧請されたが、その信者に神官の苗字を分け与えたのが全国に鈴木姓の分布する原因である.

なお、北海道最多の神社は熊野神社とされるが、これは熊の害を恐れた開拓民が「熊」の字を持つ同神社を奉じて加護を祈ったことに由来するといわれる.

Up
Down

軍艦熊野

地中海鉄工造船所ラ・セーヌ工場で1903竣工04沈没05浮揚されたロシア、バヤーン級装甲巡洋艦(1/4)バヤーンを日本艦とする際の候補艦名.

1905.8/22軍艦阿蘇と命名.

UpDown

熊野丸

日本郵船貨客船(東京)

フェアフィールド/ゴーヴァン(グラスゴー)造船所で416番船として1901.6/1進水.9竣工11/20日本に到着しオーストラリア航路に就航

04.2/4海軍が徴用し横須賀鎮守府所管仮装水雷母艦となり連合艦隊付属に編入/5横須賀回航/6海軍が授受し艤装工事に着手/23艦長丹羽教忠(兵8)大佐/25第3艦隊付属に編入3/1横須賀出港/4佐世保入港/5工事完了/31対馬南端の豆酘Tsutsu崎沖で座礁した水雷艇の救難作業に従事6/19艦長(-05.6/14)浅井正次郎(兵7)大佐10/6航海長(-05.11/4)田口久盛(兵21)大尉(05.8/5少佐)

05.2/10横須賀鎮守府所管水雷母艦となり連合艦隊付属特務艦隊に編入6/14?艦長池中小次郎(兵9)中佐11/27返却12/7除籍/8徴用解除/24陸軍が徴用

06.3/10徴用解除

14.8/14海軍が徴用し佐世保鎮守府所管特設水雷母艦となり第2艦隊付属に編入、艦長(-15.12/13)青山芳得(兵17)大佐、航海長(-15.12/6)井上肇治(兵33)大尉/16佐世保工廠で艤装工事に着手/23海軍が授受/31第1水雷戦隊水雷母艦に指定10/1第2水雷戦隊水雷母艦に指定

15.2/1佐世保鎮守府に配属6/30乗員(-12/6)新美和貴(兵40)少尉12/21徴用解除

18.8/13-9/22陸軍が徴用

27陸軍が徴用6/10.2328青島から神戸へ航行中、香川県仲多度郡多度津町の高見島=佐柳島間の瀬戸内海で日本郵船山城丸が右舷部に衝突/12.0432横転沈没.

姉妹船日光丸(1903)とともに日本初の冷暖房装置(グラスゴー、サーモタンク・ヴェンチレーション社製電動型)装備船.

5076T pp121.86x14.81x9.14m R(3連成)/1 360ihp 16.69knt 船客定員一等73二等24三等128.

2檣1本煙突鋼製.

船舶番号7614.

信号符字JPCT.

UpDown

軍艦熊野

日本@ 最上級軽巡洋艦(4/4+2)

IJN Mogami class cruiser Kumano, 1944. Illustrated by SUDO.

1926計画第4中型(8500t級)巡洋艦改最上/熊野/鈴谷級軽巡洋艦に設計変更

34.3/10軍艦熊野(クマノ)と命名され川崎造船所神戸造船所で4/5起工

36.10/15進水12/1艤装員長須賀彦次郎(兵38)大佐、艤装員(37.10/31機関長)大江秀三(機26)機関中佐

37.6/1艤装員(10/31航海長)仁藤仁之助(兵49)少佐10/31姉妹艦鈴谷と同時に(38.11/15-12/14兼日向)艦長西村祥治(兵39)大佐の指揮下に竣工し呉鎮守府籍となり呉警備戦隊に編入、副長友貞操一(兵42)中佐、運用長有馬純広(兵47)少佐、砲術長加治木喜久雄(兵49)少佐、兼古鷹飛行長宇都米二(兵51)大尉、分隊長南出政次郎(機32)機関大尉、並木秀夫(兵59)中尉(12/1大尉)、山本益彦(機40)機関中尉、乗員結城祐雄(兵60)中尉、軍医長大内武軍医少佐、乗員岸川基明軍医中尉、主計長緑川留吉(経12)主計少佐

IJN Mogami class cruiser Kumano anchored in Chinese waters off Amoy on 19 December (21 Oct. ?) 1938 as seen from HMS Birmingham.

12/1姉妹艦三隈鈴谷第2艦隊隷下に第7戦隊を編制、副長島峯次(兵44)中佐、(>兼三隈)機関長田中義吉(機26)機関中佐、砲術長轟万作(兵50)少佐、水雷長佐藤重吉(兵51)少佐、飛行長河本広中(兵53)少佐、分隊長棚田次雄(兵57)大尉、下瀬吉郎(兵58)大尉、柚木誠之(兵59)大尉、坂上五郎(機34)機関大尉

38.4/9佐世保出港後華南方面で行動/14高雄帰投10/17佐世保出港後華南方面で行動/23馬公帰投12/1通信長清水谷武(兵50)少佐転任/15副長八木九五(兵42)中佐、兼三隈機関長細淵精一(機27)機関中佐

39.1/30佐伯で航空機事故により横田正治(兵63)中尉が死亡3/21佐世保出港後華北方面で行動4/3佐世保帰投5/18艦長八代祐吉(兵40)大佐/20第3予備艦となり呉工廠で主砲の203mmIIx5への換装を中心とする近代化改装に着手10/20工事完了後最上級重巡洋艦11/1航海長山中秀夫(兵50)少佐/15姉妹艦三隈第7戦隊を編成し司令官三川軍一(兵38)少将の旗艦に指定、艦長有馬馨(兵42)大佐、副長坂田義人(兵46)中佐、水雷長前田実穂(兵56)少佐、運用長自見仁一(兵57)大尉、分隊長高橋真(兵55)大尉転任

40.3/27沖縄中城湾出港後華南方面で行動4/2基隆入港10/15艦長小畑長左衛門(兵43)大佐、副長(-41.9/3)河野康(兵47)中佐、運用長戸次敏郎(兵52)少佐、通信長半田仁貴知(兵58)大尉>豊島重雄(兵58)大尉、分隊長飯川尚介(兵62)大尉>植松盛太郎(兵61)大尉、本田仁一(機44)機関中尉転任11/1分隊長宮園才之(機39)機関大尉>右田忠夫(機43)機関大尉、乗員深川静夫(兵64)中尉転任、軍医長沢義道軍医少佐>坪田繁樹軍医大尉、主計長森川郁(特務)主計少佐>松元雄蔵(経16)主計少佐/15機関長田辺保里(機28)機関中佐>渡部武雄(機29)機関中佐、砲術長二神延三(兵51)少佐>和田賢三(兵51)少佐(41.10/15中佐)、分隊長池田鶴喜(兵59)大尉転任

41.1/7第2艦隊第7戦隊旗艦を継承/23呉出港後S作戦(フランス領インド=シナ進駐)に参加/27馬公寄港/29-2/5三亜寄港後鈴谷、第27駆逐隊とともに/9-10バンコック寄港/13-4サイゴンorサン・ジャック寄港/16-8三亜寄港/20馬公入港後高雄経由で中城湾に入港し連合艦隊に復帰/26中城湾出港後華南方面で行動

3/3-7高雄/11-28有明湾寄港/29呉入港4/5-11呉工廠で入渠/25呉出港/26三河湾入港5/15呉出港/17伊勢湾入港/22三河湾回航/24艦長田中菊松(兵43)大佐6/4三河湾出港/6-10別府湾/12-9宿毛湾/23-7有明湾寄港/30横須賀入港

7/12-6呉寄港後第7戦隊(最上三隈鈴谷熊野)は呉出港/22-5三亜寄港後陸軍輸送船団を護送/30サイゴン沖に到達し重巡洋艦足柄等とともにふ号作戦(南部フランス領インドシナ進駐)を支援/31サイゴン出港8/7-19宿毛湾/20呉入港、航海長小滝久雄(兵50)少佐(10/15中佐)/31呉工廠に入渠9/3副長御船伝蔵(兵49)中佐/7出渠/20軍医長青木弌軍医少佐、主計長山口夘三郎(経26)主計中尉(10/15主計大尉)

10/15(乗員>)分隊長吉富信雄(機48)機関中尉11/15乗員斎藤国二朗篠田実(兵70)少尉候補生(42.6/1少尉)/23第7戦隊司令官の旗艦として呉出港/29-12/4三亜寄港後マレー東岸へ輸送船団を護送/8第1次マレー上陸作戦を支援/9第7戦隊は戦艦(53)プリンス・オヴ・ウェールズ等からなるイギリス東洋艦隊の捜索に従事/11-3カムラン湾寄港後鈴谷、軽巡洋艦由良等とともにボルネオ攻略作戦に参加/16サラワクブルネイに上陸/27-

42.1/5、10-6、19-23カムラン湾寄港後アナンバス攻略作戦を支援/30-2/10カムラン湾寄港後バンカ、パレンバン上陸を支援/17-24アナンバス寄港後ジャワ攻略を支援3/5-9シンガポール寄港後北スマトラ作戦を支援/15-20シンガポール寄港後アンダマン作戦を支援/26-

4/1メルギー寄港後重巡洋艦鳥海等と第7戦隊司令官の指揮下に熊野、駆逐艦白雲と北方隊を編制してインド洋で通商破壊戦に従事中/6ベンガル湾カルカッタを脱出してきたイギリス船6隻からなる船団を発見し貨物船オートリカス(7621T)、軍隊輸送船マルダ(9066T)、貨客船インドラ(6662T)、貨物船シンクァン(2441T)、Sinkiang(2646T)、シルクワース(4921T)を撃沈/11-3シンガポール寄港/22呉入港/27-5/4呉工廠で入渠整備/22.0630ミッドウェー攻略部隊支援隊として柱島出港/26-8グアム寄港6/4-6ミッドウェー海戦/17トラック出港/23呉入港

7/14鈴谷第3艦隊隷下に第7戦隊を編制/17柱島出港後鈴谷とともに駆逐艦早潮等に護衛されて/25.1440-28.0840シンガポール寄港後B作戦(インド洋通商破壊作戦)参加の目的で/30.1640メルギー入港8/7アメリカ軍のソロモン諸島進攻により作戦中止/8.1945メルギー出港/14.1435バリクパパン入港時に座礁/16.0830出港/24第2次ソロモン海戦に参加9/5-10トラック寄港/23-

10/11トラック寄港中/6対潜哨戒中の搭載機がトラックの東南東220nmを航行中の空母瑞鳳をアメリカ空母と誤認/15機関長肥後武雄(機32)機関中佐(11/1中佐)/20主計長佐久間富雄(経27)主計大尉/26南太平洋海戦に機動部隊支援部隊として参加/30トラック入港11/1砲術長浅野以文(兵52)中佐/2出港後瑞鳳を護送/7呉入港/10軍医長米川太郎軍医少佐/15-20入渠/22駆逐艦谷風に護衛されて呉出港/27-9マニラ寄港後陸軍部隊を輸送12/4-5ラバウル/6-12カビエン/12-3ロレンガウ/14-

43.1/6航海長浜崎隆(兵52)少佐(43.6/1中佐)/15乗員村松昭男(機52)少尉候補生(6/1少尉44.3/15中尉8/10分隊長)2/11カビエン寄港/13トラック入港/17艦長藤田俊造(兵42)大佐/24トラック出港/29呉入港

4/6-15呉工廠で入渠5/20徳山出港/21横須賀回航後北方作戦待機/30横須賀出港6/1柱島回航/11呉出港/13横須賀入港/15機関長石田磯治(機32)中佐/16出港/21-3トラック寄港後鈴谷とともに駆逐艦有明新月涼風に護衛されて第5、第28防空隊を/25ラバウルに輸送/27-

7/9トラック/11-8ラバウル寄港後鈴谷等とコロンバンガラ輸送作戦から帰投中/20ガダルカナル島ヘンダーソン飛行場を発進したアメリカ海軍航空隊TBF雷撃機の投下した魚雷を右舷後部に受けて小破/21-9ラバウルに寄港し応急処理/31トラック入港8/1工作艦明石に横付けて修理/4(飛行長>)兼第7戦隊司令部付江藤圭一(兵64)大尉/28トラック出港後駆逐艦雪風が護衛9/1熊野最上鈴谷第3艦隊隷下に第7戦隊を編制/2呉入港/4-

10/8呉工廠で入渠整備/15分隊長竹田勝美(兵69)中尉(44.3/15大尉-7/1)/20副長真田雄二(兵50)中佐(44.5/1大佐)、水雷長卜部章二(兵65)大尉11/3呉出港/7トラック入港/10機関長堀山栄(機32)中佐/24出港/26-7クェゼリン/28-9ブラウン/30-12/3ルオット/5トラック入港/10軍医長水野種一軍医大尉(44.5/1軍医少佐-12/5)/26出港後谷風に護衛下に鈴谷とともに兵員輸送に従事中/27航空機に発見されて反転/28-9トラック寄港後鈴谷とともに駆逐艦満潮に護衛されて/31カビエンに寄港し兵員を揚陸

44.1/1熊野鈴谷利根筑摩第3艦隊隷下に第7戦隊を編制/1-2/1トラック/4-16パラオ寄港/20砲術長白石信秋(兵58)少佐(11/1中佐-12/5)、主計長綿貫三郎(経28)主計大尉/21リンガ入港後訓練に従事3/22乗員宮地睦雄(兵73)少尉候補生/29艦長人見錚一郎(兵47)大佐

4/1第7戦隊(熊野、鈴谷筑摩利根)は第2艦隊に復帰5/11リンガ出港/14-5タウイ・タウイ/16-7タラカン寄港後タウイ・タウイで待機6/13タウイ・タウイ出港/19-21マリアナ沖海戦に参加/22-3中城湾/25呉入港7/1分隊長吉田邦雄(兵71)中尉(12/1大尉-/15)

7/1航海長山縣侠一(兵57)少佐(11/1中佐-12/12)/8呉寄港後陸軍部隊を輸送して/16シンガポール入港後リンガに回航され待機/21主計長鳥越剛太郎主計大尉9/1水雷長河辺忠四郎(兵66)大尉

10/15機関長稲田領(機36)中佐/18リンガ出港/20-2ブルネイ寄港/24シブヤン海でアメリカ任務部隊搭載機の空襲を回避/25レイテサマール沖海戦でアメリカ護衛空母群と交戦中、駆逐艦(DD557)ジョンストンの発射した魚雷を受けて大破し第7戦隊司令官白石万隆(兵42)少将の将旗を鈴谷に継承/26-7コロンに寄港し日栄丸より補給.0500駆逐艦岸波沖波が合流/28-

11/5.0100マニラ寄港後重巡洋艦青葉とマタ31船団に同航中/6リンガエン湾の西方(16゚11N/119゚44'E)でアメリカ潜水艦(SS363)ギタロの発射した魚雷を受けて損傷後/7道了丸に曳航されてコロン入港/19アメリカ機32機による銃爆撃を回避/21第7戦隊の解隊により利根とともに第5戦隊に編入/25ルソン島サンタ・クルーズ南方(15゚45'N/119゚48'E)で空母(CV14)タイコンデローガ搭載機の発射した魚雷と爆撃を受けて沈没し人見艦長、真田副長、村松分隊長、鳥越主計長以下が死亡12/15妙高羽黒高雄第5戦隊を再編

45.1/20除籍.

IJN Mogami class cruiser Kumano.

信号符字JJPA.

艦内神社は熊野坐神社(熊野本宮大社).

Up---------------------------------Down

日本 改最上/熊野/鈴谷級軽巡洋艦

UpDown

熊野丸

三共海運貨物船(大阪)

占部造船鉄工所(大阪)で1940.11進水

41.4/25竣工

12/1海軍が徴用/10佐世保鎮守府所管特設捕獲網艇/31佐世保防備隊に編入

43.5/17-25.0820鹿児島寄港後嘉義丸等からなる鹿11船団を護送中/26.1030嘉義丸が被雷沈没/26-8名瀬/29-6/4那覇寄港

44.5/21シンガポール出港/27.1800ポート・セッテンハム出港後ペナン経由でサバンへ航行中/28.0822パンコン島西方30km付近(04゚12'N/100゚17'E)でイギリス潜水艦テラピンor(P316)テンプラーの発射した魚雷を右舷前部船倉に受けて3分間で沈没し乗員44名中9名が死亡/28徴用解除

47.5/3除籍.

872(454)T 56.3x9.4x(5.2)m Dx1/1.

船舶番号48177.

信号符字JDMP.

姉妹船長良丸宇治丸.

UpDown

熊野丸

川崎汽船(日本陸軍MT船)

戦時標準船M丙型として日立造船因島工場で1944.8/15起工

45.1/28進水3/31竣工

45.8/15敗戦時、宇品で残存

46.6-47末、神戸で解体後2重底部分を利用して浮船渠を建造し同地で使用.

8000st pp142.0x19.6x7.0m Tx2/2 缶x4 10000shp 19knt 75mmAAx8 25mmMGx6 航空機x37 大発x13.

UpDown

熊野山丸

三井船舶貨物船(東京)

1CRS型戦時標準船として名古屋造船で21番船として1943.11/8進水

44.1/7竣工

2/7海軍が一般徴用し横須賀鎮守府所管雑用船として海軍省に配属/21横浜出港後君島丸香洋丸等5隻で4220船団を編制し第24号掃海艇等に護衛されてサイパンへ航行中/23君島丸香洋丸が被雷沈没/24.0900船尾に魚雷が命中(不発).1800-/28父島寄港3/4南鳥島入港6/18or20.1402便乗者109名を乗せて父島出港.4620乙船団を編成し東京or横須賀へ航行中/24.0030頃、伊豆大島波浮灯台の東南東13km(34゚38'N/139゚33'E)or伊豆大島の北東6km(34゚45'N/139゚30'E)でアメリカ潜水艦(SS214)グルーパーの発射した魚雷を右舷後部後檣直下に受けて後檣転倒、第3、4船倉に浸水.0045左舷30゚傾斜、船尾沈下により船体放棄.0100頃、船尾より45゚に傾斜した状態で沈没し乗船者7、船員1名が死亡7/31徴用解除.

2857T pp93.00x13.70x(7.50)m R(3連成)x1/1 1800ihp.

船舶番号50216.

信号符字JCRR.

神靖丸級貨物船34隻の1船.

UpDown

巡視船くまの

海上保安庁(1) 改くま/のしろ級巡視船(5/8)PS78

1950第2次補正計画改270T型巡視船

西日本重工業下関造船所で52.2/12竣工し第5管区海上保安部田辺海上保安部串本警備救難署に配属

54.4/1串本警備救難署田辺海上保安部編入により巡視船(PM08)はちじようとともに田辺海上保安部に配属5/1(PS17)

63.4/10田辺海上保安部に配属された高知海上保安部巡視船(PS105)ともちどりの代船として第7管区海上保安部門司海上保安部に配属

76.3/24第6管区海上保安部高松海上保安部に配属

78.2/24高松海上保安部に配属された第3管区海上保安部下田海上保安部巡視船(PM55)すみだと交代して/22解役.

UpDown

護衛艦くまの

海上自衛隊A 改ちくご/てしお級護衛艦(10/11)DE224

JMSDF Chikugo class escort. Illustrated by JTPS-P16.

1972計画1500t型乙型護衛艦1224号艦

日立造船舞鶴工場で74.5/29(同日、姉妹艦[DE222]てしおが進水)起工

75.2/24or26(#212、214)進水11/19竣工し呉地方隊第7護衛隊に編入され呉に配備

76.5/11姉妹艦(DE223)よしの呉地方隊隷下に第36護衛隊を編成

86.3/19第36護衛隊の解隊により舞鶴地方隊第31護衛隊に編入

89.12/12護衛艦(DE229)あぶくま第31護衛隊編入によりよしのとともに横須賀地方隊第33護衛隊に編入され横須賀に配備

93.3/31艦長大島幸男2佐転任6/26東京に入港したチリ、帆走練習艦エスメラルダのホスト・シップとして使用

94.4/12-8横須賀を親善訪問したフランス、フリゲート(F732)ニヴォーズと交歓

95.8/1第33護衛隊の解隊によりよしのとともに呉地方隊隷下に第36護衛隊を再編

97.3/24第36護衛隊第22護衛隊に改編

2000.8/1艦長関勇2佐転任

01.5/18除籍.

UpDown

巡視船くまの

海上保安庁(2) たかとり級巡視船(2/2)PM94

1978計画特350T型(中型)巡視船

名村造船所(大阪)で79.2/23竣工し1/31第5管区海上保安部小松島海上保安部に配属された巡視船(PM55)すみだの代船として第6管区海上保安部高松海上保安部に配属

2017.2/3高松海上保安部に配属されいぶきと改名した巡視船(PM97)いしかりと交代して同級中、最後に解役.

JCG Takatori class cutter (PM94) Kumano.

高松海上保安部.

信号符字JRAS.

UpDown

護衛艦くまの

海上自衛隊B もがみ級多機能護衛艦(2/--)FFM2

JMSDF Mogami-class frigate (FFM2) Kumano at Yokkaichi 10 Dec. 2022.

中期防衛力整備計画に基づく2018計画3900t型護衛艦1302号艦

三井玉野事業所で19.10/30起工

20.11/19進水、艤装員長桜井敦2佐

22.3/22桜井艦長の指揮下に竣工し掃海隊群に編入され横須賀に配備

12/9横須賀出港/10-1四日市寄港/12呉入港

22在籍.

JMSDF Mogami-class frigate (FFM2) Kumano at Yokkaichi 11 Dec. 2022.


Since 9 Aug. 2002.

Last up-dated, 14 Dec. 2022.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

IJN Mogami class cruiser Kumano and F1M-34 float biplane in April 1942.

Kumano.

Ver.1.22a.

Copyright (c) hush ,2001-22. Allrights Reserved.

Up


動画