since 1.June.2001

medical info / photos / mechanical
profile / 過去ログ / links / BBS
今日のCaseStudy
iBookのバックライト交換

健康食品 〜マルチ商法にご注意〜



What's new 2002/1/1update

どうも調子が悪いのでサーバーを変えました。
 (正確に言うと同じサーバーなんだけどね)
 こちら へリンクを更新してください
 m(_ _)m お願いします m(_ _)m




あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

◎2002/1/1 あけましておめでとうございます
料理の作りすぎ、食べ過ぎ、呑みすぎで年を越しました。
皆さんも暴飲暴食にはご注意を。

・・・ズボンの前が閉まらないぐらい食べてしまった・・・
・・・・・・・・・・太るだろうな〜・・・・・・・・・・

◎2001/12/28 インフルエンザ
そろそろ、インフルエンザの季節だなと思っていたのですが、国立感染症研究所感染症情報センターが26日に発表した インフルエンザ予報 によると、注意報・警報ともゼロで、全く流行の兆しが見えないのでした。
この冬は大きな流行が起こる可能性は低いようです。

◎2001/12/19 リンゴ病
顔から始まる発疹 には、伝染性紅斑、麻疹、風疹などがありますが、
Webmasterには伝染性紅斑(いわゆるリンゴ病)に甘酸っぱい思い出があります。

小学校2年生の時のある朝、担任の女の先生がWebmasterの顔を「じーっ」と見つめてるのです。
最初は気のせいかと思ったのですが、やっぱりずーっと顔を見つめられていて、もしかして顔になんか付いてる?
と思うと同時に、若くてきれいな先生だったんで、とってもドキドキしたのでした。

別に、顔にご飯粒がついていたわけでもなく、先生がWebmasterに気があったわけでもなく(あたりまえだ(笑)) ちょうどその頃リンゴ病が流行していて朝の職員会議で注意するようにでも言われたのでしょう、先生はWebmasterのほっぺが赤いのをみて、リンゴ病を疑っていたのでした。

リンゴ病はパルボウイルスB19よって5〜9歳の学童によく発症する感染症です。妊婦が感染すると胎児水腫や流・死産の原因となる事があります。潜伏期が10〜20日で、ほっぺに紅斑がでる頃にはウイルスに感染力が無くなっているので、水ぼうそうの様に登校禁止にするなどの2次感染予防策は必要ないのですが、その日Webmasterは先生に家に帰るように言われたのです。

実は、その日クラスでもう一人帰るように言われた子がいたのです。なんとWebmasterが当時好きだった女の子でした。
そして、家がおんなじ方向だったので、ふたりいっしょに田んぼ道を帰ったのです。
何を話しながら帰ったのかぜんぜん覚えてませんが、とっても幸せなひとときでした(笑)。

でもまぁ、『リンゴ病』 なんて甘酸っぱい名前を、よくぞ付けてくれました。
もし、『ざくろ病』 とか 『イチジク病』 とか名前がついていたら、思い出の色も大きく変わっていた事でしょう(笑)。

その後、その子とはどうなったかって?
その子は3年生になるとき引っ越していってしまいました。

こうしてWebmasterは勉強していて伝染性紅斑が出てくるたびに、胸がキュッと締めつけられるのです。

◎2001/12/16 ひさしぶりの楽器
午前はファミレスでコーヒー飲みながら勉強。
午後から風邪気味のwifeを家に残してプールでひと泳ぎ。
帰って、久しぶりに楽器を吹きたくなったので、近所の芸術創造センターへ行ってきました。

楽器はSELMERのアルトサックス MARK VII 。
たいして、上手いわけではないけれど、楽器は年季が入ってます。

すごく久しぶりだったんだけど、やっぱり楽しかったです。
ピアノのある練習室を借りて、wifeとまず基礎練習(笑)
そのあとちょっとだけ、適当に合わせて演奏して自己満足してきました。

「チャールダッシュ」とか、音を忘れてたし、指も動いてくれない。キャンディーダルファーのソロのマネ事もすっかりできなくなってました。
時間の余裕のあるうちに、しばらく練習しに通おうかな。

2時間弱ですが、とても楽しいひとときでした。

部屋代はピアノレンタル代と暖房費込みで
530円でした。

とっても安くてびっくりしたのでした。
学割の力ってすごい
sax.jpg

amazon.co.jp から、ペリカン便で封筒が届いてました。
何だろうと思って開けてみるとカレンダーでした。ちょっとうれしかった。
amazoncale.jpg
考えてみると、今年は amazon.co.jp で相当な量の洋書を買いました。
ほとんどが教科書・参考書ですが・・・

でも、洋書はまだ安いほうなんです。
日本語の医学書は全般的に高いです。

◎2001/12/15 スーパーのレジ袋
スーパーへ買い物へ行ってふと気になった事があります。
最近は、エコロジーを謳って、買い物袋持参を奨励しレジ袋をできるだけ渡さないスーパーが多いですよね。
もしくは、買い物袋持参でポイントがもらえるとか。

でも、これって本当にエコロジーなんですかね。

わが家ではレジ袋を大切に溜めておいて、ゴミ袋などとして再利用しています。
同じように多くの家庭が再利用してますよね。ある統計ではレジ袋の再利用率は 65%なのだそうです。
レジ袋をもらわずに買い物袋を持参した場合、ゴミ袋を別に購入する事になると思います。
ゴミ袋を新たに求めるより、1つの袋を2度利用する方が環境に優しいんじゃないでしょうか?

レジ袋をもらわない事で、ゴミを減らす事ができるというけれど、本当でしょうか。
かわりにゴミ袋作ってる会社が儲かるだけなのでは!?

同じような事を考えてる人がちゃんと いました 。レジ袋税で揺れている杉並区の方でした。

◎2001/12/13 傷の処置
ケガをしたとき、傷口は乾かしたほうが良いって思ってませんでしたか?
Webmasterもそう思ってました。昔から傷口が湿っていると雑菌の繁殖を助長するから、乾かして早くカサブタができるようにと赤チンとか塗りましたよね。

でも、いまでは事情がちょっと違うようです。傷は湿っていたほうが増殖因子などの治癒に関わる物質が働きやすいため、湿らしながら傷の治りを待つのです。そのための材料が ハイドロコロイド材です。

手術後の縫合創の保護剤として、ガーゼのかわりにハイドロコロイド材が普及してきているようです。
ハイドロコロイド材は皮膚のpHを一定に保つ緩衝作用や静菌作用、保湿作用があるため、創治癒の環境作りには最適のようです。

写真載せようかと思いましたが、傷なんて見たくない人もいるでしょうから、 リンク だけ。
見たい人だけ行ってください。

赤チン以来、水ばんそうこうとか、傷口に使うパウダースプレーとか、酸素透過性の高い保護フイルムとか、いろいろ登場してきましたが、今度はこのハイドロコロイド材を用いた商品が薬局に並ぶときがくるかもしれません。

◎2001/12/9 PowerBookのトラブル
昨日からPowerBookのトラブルに見舞われています。

OSXに変えてから、L2Cacheのratioを2:1にして200MHzで動かしていたのですが、 AppleRoom さんで266MHzで動かして快適!という投稿を見て、266MHzにしたのがきっかけです。

panic.jpg
落ちまくり!

L2Cacheの石が266にギリギリ耐えられないようなのです。
しばらく動くのですが、突然文字の羅列!!
カーネルがデバックに落ち、外部からのデバックを待機。
こうなったら強制再起動しか手はありません。
今は、200MHzに落として、write-thru だったのを write-back にするに留めてます。
若干速くなったかな。でも、OSXフル再インストールしたのが効いてるのかもしれません。

さらに、PowerBookのバッテリー(Li-Ion電池)の寿命が来てるようです。あまり気にせず電源アダプターを入れっぱなしで使ってたから、ずっと過充電状態だったんですね。Li-Ion電池は過充電・過放電に弱いので、2年間バッテリーを酷使した結果です。Appleの公式アナウンスでは5時間もつバッテリーが 10分しかもたなくなってしまいました。PowerManagerのリセットも試みましたがダメでした。
『買い替えかな〜本体を・・・』ってwifeに言ったら、『おいっ!』って突っ込まれましたよ(笑)

◎2001/12/8 パン
チーズフォンデュを仲良くさせていただいてる先生のお宅でご馳走になるので、ウチでパンを焼いてもっていく事にしました。ついでにスコーンも焼きました。
やっぱり発酵過程が一番大事ですね。発酵がいいかげんだと、イースト臭さが残ります。

bread.jpg  scorn.jpg

クラシック環境をOS9.2.2にバージョンアップしたら、デジカメの 画像取り込みの技 が使えなくなりました。
現在、他の手を探してます。

◎2001/12/5 佐渡の自然
先週末佐渡へ遊びに行ってきました。
今年の夏にも行きましたから二度目です。 

そんなに頻繁に何しにいくの?と言われますが、いいですよ〜佐渡は。
20年前、webmasterがよく遊んだ田舎と同じにおいがそこには残ってます。
写真を見たい人はここ を。←wifeがデジカメで撮ったものです。
相変わらず自分はポジで撮ってきたので、まだ現像できてません。

今回、一番感動したのは『くり』です。
『やまぐり』といってホントに小粒の栗なんですが、ものすごく甘いんです。
砂糖とか一切使ってないのに天津甘栗より甘い!

それから、帰りに米をいただいて帰ってきたのですが、この米の、また美味い事!
卵もったハタハタの味噌焼きも最高だったし、葉ワサビの漬け物も美味かった。

将来、こういう鄙びたところで診療所構えるのも悪くないかな〜
って思ってしまいます。


バナーつくました。
リンクの際には
使ってやってください。


mail:

since 1.June.2001








[PR]動画